とにかく竹をきる!。

稲刈竹取物語 -1

竹林は道路の下にある。
竹林は道路の下にある。

10月5日(月)。稲刈りした稲を自然乾燥する為の、竹を切る。竹をどう使うのかは、今後明らかになっていく。ずっと雨が降ったりで、中々手をつけられなかった。自宅下の竹林から切る。

 

田圃に近い場所ではある。あるがここは急斜面なので足場が思った以上

 

 

急斜面、その下の自転車専用道路脇に集める。
急斜面、その下の自転車専用道路脇に集める。

に悪い。作業がしにくくあまり進まない。

 

 

 

また、夏は過ぎたのに、やぶ蚊が多くて困った。

 

 

すこし薄暗い竹林に、蚊はつきもの。なので、夏の間は竹林に入らない。

  本日はこれまで! まだ、たくさん必要!
  本日はこれまで! まだ、たくさん必要!

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    ラフィキ (火曜日, 06 10月 2009 14:52)

    竹切りですか。うちの方では冬の仕事でした。まあ、蚊の問題を防げますからね。そればかりでなく今年の竹は使わないことからでした。もう一つ、寒に竹を切ると虫が付かないと言われていたこともあります。長崎ではどうですか。
    私の子どもの頃の稲刈りや自然干しをするのでしょうから、昔を思い起こす画像が期待されますね。楽しみです。

  • #2

    notch+i (火曜日, 06 10月 2009 17:20)

    スーパーのお米売り場で、「掛け干し米」というのをみますが、planetary-nさんちのお米もそうなのですか?「掛け干し米」って、結構、手間がかかっているのですね。

  • #3

    planetary-n (火曜日, 06 10月 2009 22:56)

    ラフィキさま、お加減イマイチなのにコメント頂き、恐縮です。
    

ラフィキさんは本当にお詳しいですね。おしゃるとおり、今年の竹はまだ、ちゃんと固くなってないので、使いませんね。(にも関わらず間違って数本切ってしまいました)「寒に竹を切ると虫が付かない」たぶん、こちらもそうだと思います、確認しておきますね。

  • #4

    planetary-n (火曜日, 06 10月 2009 23:03)

    notch+iさま、ありがとうございます。
    私の所のお米はだいたいそうです。「掛け干し」は手間がかかってます。しかし、少し前までは、普通に行われてた行程の一つでした。